23卒の就活生で、7月に入ったのに内定が1つもないのはやばいと思っている方は多いのではないでしょうか。
周りの友達が内定をもらって就活を早々に終えているのを見ると、「なんで自分だけ内定をもらえないのか…」といら立ちすら感じるでしょう。
しかし、決して自分の能力がないわけではありません。
効率良く就活をする方法を知らないだけです。
今内定がなくても絶望する必要はなく、今からしっかりと対策をすれば内定を十分に獲得できます。
こんな方におすすめ
- 23卒で内定がない
- 面接で落とされお先真っ暗
- 内定がなくて焦っている
- とにかく内定がほしい
この記事では、23卒の7月時点で内定がもらえていない方に向けて、これからやるべきことや就活を支援してくれるサービス、自分にマッチした企業に出会える就活方法を伝授します。
▼早ければ最短2週間で内定もアリ!まずはイロダス23卒に無料登録をしてみましょう!▼
就活のコツをつかむことで自信をもって就活を続けられます!
目次
23卒7月で内定がないのはやばい?就活を今からするのは厳しい?
7月時点で内定がないのはやばくありません。
理由は、23卒の7月時点では企業も採用活動を続けているところが多いからです。
採用活動が終了している企業もありますが、実は企業によっては学生の内定辞退が続き、苦戦している時期でもあるのです。
採用担当
昨年までは景気の悪化で採用人数を減らしている企業も多かったですが、最近は企業の採用人数が増えている傾向にあります
意外と規模の大きな会社が就活生の内定辞退が続いて追加募集をかけているというようなケースも少なくないです。
つまり、内定がないのはやばいですが、今からでも方法次第で挽回できるチャンスがあるのです。
23卒7月時点で内定がない人の特徴は?
7月時点で内定をもらえず就活を続けている人には特徴があります。
就活を続けている人の特徴
- 春から続けていた就活が上手くいかなかった人
内定が1社ももらえなかった
内定をもらったけど納得のいく企業ではない - 公務員志望の人
- 留学から帰国した人
春から続けていた就活が上手くいかなかった人
特に、1番目の春から就活をしていた方については、面接で必ずと言っていいほど「今の時期も就活を続けている理由」を聞かれます。
焦りや不安があると思いますが、冷静に自分の中での理由を答えられるように準備しておきましょう。
また、これまでの就活が上手くいかなかった原因を考えることも大切です。
公務員志望の人
公務員志望の方については、この時期まで就活をしている理由について企業からの質問に対して構える必要はありません。
公務員を諦め民間企業に就職するか、来年また公務員試験に挑戦するのか早めに考えておきましょう。
留学から帰国した人
留学から帰ってきた方についても、焦る必要はありません。
「留学を経験」ということは評価点にもなるので、自信をもって留学で学んできたことなどを言えるようにしておきましょう。
23卒で7月まで内定がない理由
公務員試験や留学をしていた人は例外ですが、春からずっと就活を続けてきた人に共通する特徴があります。
人気企業や大手ばかり受けているから内定がない
人気の企業や大手企業は、倍率が非常に高いです。
誰でも名前を知っているような大手企業は、学歴が高く優秀な就活生に内定を出すため、ハードルが高いです。
そんな人気企業ばかりを受けていたらなかなか内定はもらえません。
採用担当
実際に22卒9月時点で面接をしていた就活生に話を聞くと、最初大手ばかり受けすぎて全部落ちてしまったため秋ごろ中小企業を探していたという人もいました。
ここで重要になるのが、自己分析をすることで、「どんな仕事をしたいか」「どんな価値観を大切にしているか」をしっかりと理解し、本当に自分に合った企業を探しましょう。
自己分析が不十分だから内定がない
就活生に多いと思うのが、自己分析が甘い点です。
企業に自分をアピールするには自分自身がどんな人か十分にわかっていなければ、伝わりません。
過去の経験をひとつずつ見ていって「なぜその選択をしたのか、なぜその行動をしたのか」と問うことでだんだん自分がどんな傾向のある人かわかるようになってきます。
自分の強みや弱みを今後働くうえでどのように活かしていくかしっかりと答えられるようにしましょう。
企業研究が不十分だから内定がない
企業研究ができていない就活生も多いです。
その企業がどんな事業に力を入れていて、どんな人を欲しがっていて、ということが分からなければ、自分の性格ややりたいこととマッチしているかわかりません。
企業からもミスマッチだと判断されてしまう可能性も大いにあります。
他社ではなくどうしてその会社に入りたいのかを熱意をもって伝える必要があります。
そのためには企業について深く知っておく必要があるので、会社説明会やOB訪問に参加することをオススメします。
振り返りをしていないから内定がない
選考が終わったら都度、就活を振り返るようにしましょう。
振り返りをしないと同じような失敗を繰り返すリスクが上がってきます。
面接で自分が良かったと思ったところ、改善点だと思ったところをノートに書きだし、次回の選考までに対策をしておきましょう。
企業の方からフィードバックをもらうのも良いです。
エントリーする企業数が少ないから内定がない
自分が本当に行きたい企業だけを選んでエントリーすると、痛い目にあいます。
就活は場数を踏んで慣れることが大切です。
まずは、持ち駒がなくならないように余裕をもって少し多めにエントリーするようにしましょう。
途中で選考辞退することはいつでもできますが、選考に乗るのはいつでもできるわけではありません。
23卒7月で内定がない人がやるべきこと
今内定がない人でもこれからの就活のやり方次第で、上手くいきます。
今内定がない人は就活支援サービスに登録をしてみましょう。
ただナビサイトに登録して募集を受け付けしている企業を探すだけでは、現状と何も変わらないです。
就活の仕方がよく分からず時間がかかっていたり、正しい方法が分からず自己流でやってきた方は、就活支援サービスに登録をした方が絶対に効率良く就活が進みます。
就活アドバイザーについて残りの就活を頑張ることで効率良く内定をもらうことができます。
内定への近道①イロダスサロン
筆者がこの記事で伝えたいことのNO.1が「就活支援サービスに絶対登録して!」です。
就活が終わっていない人にありがちなのが、1つも就活支援サービスに登録をしていないという事実です。
これは本当に損をしています。
特におすすめなサービスは、イロダスサロンです。
イロダスサロンでは就活のプロが就活生の悩みを解決するためにオンライン面談や就活に役立つ講座を受け放題です。
コロナ禍でも安心のオンライン面談やオンラインでの面接対策もしっかりとマンツーマンで行ってくれます。
希望や適性に合った企業を紹介してくれ、その企業への面接対策や選考突破のアドバイスなども手厚くしてもらえるので、まずは相談をすることが内定への近道の一歩です。
自分でセミナーを受けたり就活ブックを熟読して対策することも可能ですし、無料面談を行い、1人1人に合った後悔のない内定獲得へ導くサポートを受けることも可能です!
下記の項目で1つでも当てはまる方は、今すぐ簡単無料登録をして早速相談をしましょう。
就活生の悩み
- 内定がもらえない
- どの企業が自分に合っているかわからない
- 就活のモチベーションが下がってきた
- 企業の選び方が分からない
- 行きたい企業がどういう企業かわからない
- 就活浪人はしたくない
- 就活の仕方がいまいちわからない
- とりあえずやみくもに就活をしている
- ESの書き方や面接のポイントが分からず落ちてしまう
この時期に内定がなく、新しいサービスに登録して動き始める際は、スピードが大切です。
少しでも早く登録することで、少しでも多くの企業の選考に滑り込める可能性があります。
1人でどうしようか迷っている方はぜひイロダスサロンに無料登録しましょう。
▼早ければ最短2週間で内定もアリ!まずは無料登録をしてみましょう!▼
就活のコツをつかむことで自信をもって就活を続けられます!
内定への近道②キャリセン就活エージェント
一番のおすすめはキャリセン就活エージェントです。
キャリセン就活エージェントとは
キャリセン就活エージェントはコンサル歴10年の就活のプロが就活生の悩みを解決するためにオンライン面談や相談を行ってくれます。
就活生の悩み
- 内定がもらえない
- どの企業が自分に合っているかわからない
- 就活のモチベーションが下がってきた
- ESの書き方や面接のポイントが今になってもわからない
- 企業の選び方が分からない
- 行きたい企業がどういう企業かわからない
- 就活浪人はしたくない
ポイント
完全無料相談です。
企業が運営費を協賛しているので学生は無料でサービスを受けられます。
面談予約から内定まで最短2週間で行ってしまうスピード感のあるサービスです。
- 無料相談予約
- web面談
- 応募・選考
- 内定・入社
1人で悩む時間があったら、積極的に就活サービスを頼りましょう。
ポイント
具体的な評判やメリットデメリットはこちらから
具体的なサービス内容は?
キャリセン就活エージェントの具体的なサービス内容を紹介します。
希望や適性に合った企業を紹介してくれ、その企業への面接対策や選考突破のアドバイスなども手厚くしてもらえるので、まずは相談をすることが内定への近道の一歩です。
最初は1時間の無料面談を行い、1人1人に合った後悔のない内定獲得へ導くサポートを徹底的にしてくれます。
予約はなんと30秒でできてしまいます!
参考
評判やメリットデメリットが気になる方はこちらから
内定への近道③キャリアチケット
内定を効率良く獲得したいのであれば、キャリアチケットに登録するのもオススメです。
キャリアチケットとはどんなサービスか
レバレジーズ株式会社が運営する就活支援サービスです。
年間1万人以上の学生が登録し、就活のプロに相談をしています。
キャリアチケットでは、下記のような悩みを持った学生に向けてサービスを提供しています。
就活生の悩み
- 内定がもらえない
- 就活の仕方がいまいちわからない
- とりあえずやみくもに就活をしている
- ESの書き方や面接のポイントが分からず落ちてしまう
- 企業の選び方が分からない
- 行きたい企業が分からない
- 就活浪人はしたくない
この時期に内定がなく、新しいサービスに登録して動き始める際は、スピードが大切です。
少しでも早く登録することで、少しでも多くの企業の選考に滑り込める可能性があります。
上記の項目で1つでも当てはまる方は、今すぐ簡単無料登録をして早速相談をしましょう。
具体的なサービス内容は?
就活プロがあなたに必要な就活知識やノウハウを徹底的に教えてくれます。
こんなに個別対応をしてくれるサービスはなかなかありません。
登録は無料なのでぜひ一度登録をしてみてください。

まとめ
現状を一刻も早く変えたければ、スピードが大切になってきます。
まずはイロダスサロンやキャリセン就活エージェント、キャリアチケットに登録して、就活プロに相談してみましょう。
その後、自分に不足している点、正しい就活方法について教えてもらい、アドバイザーについて就活を進めていくだけです。
23卒の6月を過ぎたら、1人で就活をするのではなく就活プロについて就活をすることが成功への近道になります。
会員登録は60秒でらくらく!▼
面接の不安もプロに聞くことでプラス思考になれます!